//
幕府が、江戸城の出火に備えて詰める城番役を創始する。 / 一条兼孝が関白を退く。 / 越後長岡藩士で幕末の長岡藩のために尽力・憤死する河井継之助誕生。 / 豊後国岡藩で一揆が起こる。 / 足利義教の長男義勝が室町第7代将軍に任命される。 / IUPAC、前年末に認定された4つの元素(113番、115番、117番、118番)の名称案および元素記号案を公表、日本の理化学研究所のグループが発見した113番元素は「ニホニウム(nihonium, 元素記号:Nh)」と名付けられたことが判明。約5ヶ月間のパブリックレビュー(意見公募)の後に正式決定となる見通しで、そのまま採用された場合、初めて日本由来の名前が周期表に載ることとなる。 / 福岡市の夜間断水が8時間から6時間に緩和される。 / 社会党の「新党よびかけ人会議」のメンバーが新党さきがけと民主新党クラブを訪ねるが失敗する。 / 幕府がキリスト教を禁じる。 / 鉄道国有法案が成立する。 / >
//
// //
//