//
伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が揚子江河口に近い越州の会稽県につく。 / 芭蕉が月山・湯殿山に登る。 / 野村駐米大使とルーズベルト大統領の会談が行なわれる。 / 山一証券が、経営破綻に至るまでの社内報告書を発表する。 / 日銀が公定歩合を2厘引き下げ、2銭とする。 / 森茉利、没。84歳(誕生:明治36(1903)/01/07)。作家で森鴎外の長女。 / ヘアヌード写真集「きクぜ2!」が猥せつにあたるとして、写真家加納典明(52)と発行元の竹書房社長高橋一平(50)が逮捕される。 / 吉富製薬とミドリ十字の翌春の合併が正式に決まる。 / 東京地検特捜部が、防衛庁の装備品購入をめぐる背任事件で、防衛庁調達実施本部元副本部長上野憲一(59)、東洋通信機会長の伊東伸一(66)、NECの元防衛事業推進室長の新井秀夫(57)ら4人を逮捕する。防衛庁が同社に過大に支払った装備品代金の処理で、返納額を不正に圧縮して国に約17億円の損害を与えた疑いによる。 / 羽田空港のB滑走路で昼過ぎに点検を行った際、舗装に穴が開いているのが見つかり補修作業等により4時間近く閉鎖。連休最終日の空の便に影響が出た。同空港では6月にもA滑走路で同様の事象が発生し一時閉鎖されている。 / >
//
// //
//