//
三池闘争に斡旋工作をしてきた中労委の藤中委員長が、会社側に指名解雇を撤回することなどを骨子とする斡旋案を示し、会社は受諾する。 / 越後高田藩主になる家康の6男の松平忠輝誕生。 / 宮城県角田市の市長選挙が行われ、佐藤清吉(66)が初当選する。 / 酒田荒瀬町より出火し、2400余戸を焼き、死者80人、米10万3000俵を焼く(豊後火事)。 / 中宮璋子を待賢門院とする。 / 東京都台東区の靴底加工会社「カナヤ」の工場兼住宅ビルの2階作業場付近で爆発、火災が起き、従業員4人が死亡し1人が重体、21人が負傷する。集塵機内部で爆発が起こった可能性が大きい。 / 女優の佐藤友美が愛知県に誕生。 / 気象庁が東京地方で、降水確率をパーセントで発表する予報を開始する。 / 作家・壷井栄が香川県に誕生。 / 長野県の八ヶ岳連峰阿弥陀岳で登山客7人が滑落、3人死亡4人重軽傷の事故。 / >
//
// //
//