//
警視庁が、羅卒を巡査の呼称に改める。 / 一休禅師、誕生。 / 慶大で四谷大塚進学教室が正会員選抜試験を行う。7000人の小学生が受験する。 / 平民協会の結社が禁止される。 / 福岡ソフトバンクホークス対千葉ロッテマリーンズ20回戦(ヤフオクドーム)でソフトバンクがロッテに1-9で敗れ、優勝のマジックナンバーを1としていた埼玉西武ライオンズが10年ぶり22度目となるパ・リーグ優勝を決める。 / 中川信夫、没。79歳(誕生:明治38(1905)/04/18)。映画監督。 / 来日したエリツィン大統領が日本の首相・閣僚らとの全体会議で、日ロ関係について「旧ソ連の承継国としてソ連が締結したすべての条約を守り、ソ連の負っていた責任と義務を果たす」と述べ、領土問題で日本人の反ロ感情を一時和らげるためのしたたかな表現を使う。更に、シベリア抑留死者について「非人間的な行為」という表現で謝罪する。また、4日のモスクワでの武力衝突に関連してロシアの状況を説明する。 / 若松賎子、没。33歳(誕生:元治1(1864)/03/01)。「小公子」などを翻訳した翻訳家。 / 荒木陸相が衆院で熱河省攻略の決意を表明する。 / 今川氏親が諸公事免許状に花押を用いず黒印の印判状を用いる。 / >
//
// //
//