//
文部省の調査で、日教組の組織率が49.9%と、初めて半数を割る。 / 蓮如が門徒の急進化を抑え切れず、吉崎を退去して河内出口に向かう。 / 警視庁が、東大阪市の工作機械販売会社「川商機械」を、オウム真理教の銃密造に関わったとして武器製造法違反の疑いで家宅捜索する。井上の出入りしていた八王子市の秘密の活動拠点からは、東大の学生証のデータなどを記録した光ディスク、パソコン、カラープリンタ、偽造された運転免許証などを押収する。 / 富山県魚津町などで、米の県外積み出しを阻止しようとする漁民妻女らの運動が激化する。米騒動が始まる。 / 警視庁が、田川大吉郎らが届け出た普選国民大会の開催を禁止する。 / 高速道路でタイムトライアルを競う「ルーレット族」を主人公にしたビデオシレーズ「首都高速トライアル」の最新作が、撮影時の速度違反などを犯していることが分かり、撮影販売した「にっかつビデオ」と親会社「にっかつ」などが家宅捜索される。 / 幕府が市中の問屋・商人に米・麦・大豆の買い置き、買い占めを禁じる。 / 江戸城本丸大広間で、吉宗から家重への将軍代替りの儀式が行われる。 / 第2次大戦中に米軍の攻撃で沈んだ学童疎開船「対馬丸」の船体が、那覇市から北東に400キロ離れた鹿児島県・悪石島沖の海底で確認される。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の出場権を争うアジア地区最終予選B組の日本対ウズベキスタン戦がウズベキスタンのタシケントで行われ、1−1で引き分けに終わる。W杯への道が遠くなる。 / >
//
// //
//