//
中国、満州国、フィリピン、ビルマ、タイの首脳が参集して東京で大東亜会議が開かれる。 / 岐阜県羽島郡笠松町に隕石が落下する(笠松隕石)。重量は0.71キログラム。 / 反乱を起こした奥州の九戸政実が蒲生氏郷に降伏する。 / 幕府が、旗本の子弟らの江戸市中横行を厳禁する。 / 全国大学ラグビー準決勝が東京・国立競技場で行われ、明大と関東学院大が、慶大と早大をそれぞれ破って決勝に進出する。 / 高岡市で大仏が33年ぶりに再建される。 / 羽柴秀吉が高松城落城を見越して、織田信長に出陣要請の使者をたてる。 / 横浜で、上海から帰った印刷工に天然痘の診断が下る。 / 幕府が小梅に新銭座を認可する。 / 自由民主党総裁選挙は午後に東京都内のホテルで開かれた両院議員総会で投開票を行い、菅義偉官房長官が岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長を破って圧勝し、第26代総裁に選出された。 / >
//
// //
//