//
大相撲秋場所、若ノ花と千代の山が引き分ける。 / 日本最大の巡洋潜水艦「伊五号」が進水する。 / 天児民和、没。89歳(誕生:明治38(1905)/08/31)。リハビリテーションを日本に初めて導入した整形外科学者。 / 大阪府が、結婚、出産で退職する女性職員に対して退職金を1.5倍とする特例制度を廃止することを決める。 / 日本原子力発電会社が発足する。 / 瀬古利彦が福岡国際マラソンで初優勝する。 / 日本サッカーリーグが発足し、開幕試合に5000人がつめかける。 / プロ野球が後楽園球場で再開される。 / 動燃が「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故の内部を撮影したビデオテープの革新部分を意図的にカットして公表していたことが判明する。科学技術庁は動燃に立ち入り検査することを決める。 / 畿内に地震が起こる。 / >
//
// //
//