//
京都で、藤原頼通が高陽院(かやのいん)水閣歌合(うたあわせ)を催す。 / 幕府が播磨の一向宗を禁じ、鵤(いかるが)荘政所と荘園の念仏道場を検断する。 / GHQが国家と神道の分離を指令する。 / 天理教祖・中山みき誕生。 / 早稲田大学商学部入試問題漏洩事件で職員ら4人が逮捕される。 / 文部省が、暦への陰暦記載を2年後から廃止することを公布する。 / 後白河天皇となる雅仁親王誕生。 / 与党内で調整が難航していた特殊法人の見直しが、調整ができなかったものを除き決定する。12法人の統合、帝都高速度交通営団の民営化の前倒し実施など2法人の民営化、1研究所の廃止だけとなり、日本開発銀行と日本輸出入銀行に北海道東北開発公庫を統合対象とするかどうかは先送りされる。 / NHK紅白歌合戦の司会は、赤組は久保純子アナウンサーがつとめる。 / 秦逸三、没。満65歳(誕生:明治13(1880)/12/14)。帝国人造絹糸取締役、第二帝国人造絹糸社長をつとめた。 / >
//
// //
//