//
原子力委員会が発足する。 / 詩人・萩原朔太郎誕生。 / 社会党・総評など65団体が警職法反対国民会議を結成する。 / 銀座で45年間にわたって名画座として多くの映画ファンに愛されてきた邦画専門の映画館「並木座」がこの日の上映を最後に閉館する。 / 栃木県知事選挙が行われ、現職の渡辺文雄(67)が大差で当選する。 / ドル安がさらに進み、ニューヨークで1ドル92円43銭、東京外国為替市場では92円70銭を記録する。 / 上野動物園が、ゴリラ舎にノイローゼ解消のためのテレビを設置する。 / 三重県熊野市の市長選挙が行われ、河上敢二(42)が初当選する。 / 通産相がココム規制に違反した東芝機械に対し、共産圏への1年間の輸出禁止処分を発表する。これをきっかけに、日本の対米黒字に対するアメリカ国内の反発が強まり、親会社の東芝の輸入禁止が米国議会で可決されるまでにエスカレートする(ジャパン・バッシング)。 / H2Aロケットの補助ロケットの燃焼試験が種子島で行われる。 / >
//
// //
//