//
ゴルフの日本シリーズ日立カップで、尾崎将司が優勝して賞金3000万円を獲得し、今季通算1億9200万円とし2年連続9度目の賞金王を決める。 / 大日本野球倶楽部がアメリカ遠征に出発する。 / 大学入試史上空前の大改革といわれる共通1次試験が全国でいっせいに開始された。難問・奇問を追放し多くの資料で受験性の能力を判断しようとするもので、準備・検討に10年を費やしたものだったが、偏差値を明確にし、高校の格づけを激しくするばかりか、学生の創造性を根本から奪ってしまう大改悪であった。これ以降、試験のやりかたは目まぐるしく変化していくことになる。 / 人類の祖先としては最も古い約440万年前の猿人とみられる化石がエチオピアで見つかり、日本、アメリカ、エチオピアなどの研究者により「アウストラロピテクス・ラミダス」と名付けられる。 / ソ連軍が満州、樺太に進軍する。 / 薩摩藩主島津家久が幕府より琉球征討の許可を得る。 / 大本営陸軍部が、南方軍に作戦命令を下令する。 / ドイツ文学の専門家で東京大学教授・慶應義塾大学教授となる相良守峯が鶴岡に誕生。 / Vリーグ男子決勝リーグが代々木競技場で行われ、NECが初優勝する。 / 福岡市が水不足に陥り、1日5時間給水となる。 / >
//
// //
//