//
毛利輝元が石田三成らを招いて筑前博多で茶会を行う。 / 栃木県知事選挙が行われ、現職の渡辺文雄(67)が大差で当選する。 / 白石城内で列藩会議が開かれ、輪王寺宮が名実ともに列藩の盟主となる。 / 太陽神戸三井銀行が発足する。 / 全日本民間労働組合協議会(全民労協)が、1年後に日本民間労組連合会(連合)に発展改組することえを決定する。 / 東京の電話が50万台となる。 / 小山いと子、没。88歳(誕生:明治34(1901)/07/13)。「執行猶予」の直木賞作家。 / 甲府城が全焼し、城下の大半を焼失する。 / 横綱千代の富士が国民栄誉賞を授賞する。 / 東京郵便局が自動車での郵便物輸送を開始する。 / >
//
// //
//