//
渡辺美智雄元副総理・外相が、宇都宮市内で開かれた自民党県連大会の挨拶と記者会見で、日韓併合条約について「併合条約は円満に作られた国際的条約であり植民地支配ではない」旨の発言を行う。以後国際問題化する。 / 木下藤吉郎秀吉が、細川藤孝と山城国に軍を進め、三好の手に落ちていた京都の御牧城を奪還する。秀吉は以後京都警備にあたる。 / 家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / 吉士長丹が遣唐大使として入唐する(第2回遣唐使)。 / 日本で初めてアイスクリームが製造販売される。 / 埼玉県嵐山町で、場外舟券売場(ボートピア)誘致に反対している渋谷登美子町議(46)が2人組の男に襲撃され、2週間の怪我を負う。 / 斎藤紀一が、青山脳病院を開業する。 / 遣明使の竺芳妙茂らが堺を出発して明へ向かう。 / 政府がインドネシアに6000万ドルの援助を決定する。 / 羽越本線の秋田−新津間が全通となり、日本海側の「裏縦貫線」鉄道が完成する。 / >
//
// //
//