//
アメリカのプロ野球団が来日する。 / 「ベルサイユのばら」の漫画家になる池田理代子が大阪府に誕生。 / 平井道子、没。48歳(誕生:昭和10(1935)/09/09)。「日本人のへそ」などの舞台女優。 / 椎名悦三郎外相がソ連を訪問する。 / 出雲守護の尼子経久が造営した杵築大社の上棟遷宮が行われる。 / NHK大河ドラマ「春の坂道」(原作山岡荘八、脚本杉山義法、主演萬屋錦之介)の放送が始まる。 / 将軍義教の側室の日野重子に男児が誕生する。日野家に祝賀にかけつけた公家、武家、僧侶など60余人が、咎人のもとに出入りしたという理由で領地を没収される。 / 幕府が鷹匠目付けを創置する。 / 警視庁、広島県警、北海道警が、金融機関でもないのに不特定多数の人から定期預金の形で高利を約束して金を預っていた「オレンジ共済組合」を家宅捜索する。 / 前年から京中で飛礫(つぶて−印地打ち)と呼ばれる石合戦が流行し、死傷者が多くでたので検非違使に禁止令を出させる。 / >
//
// //
//