//
通産省が、新日本窒素に対し水俣川への排水中止、浄化装置の完備を指示する。 / 交詢社設立準備会が開催される。 / 大手電機メーカーのボーナス回答が一斉に示されるが、これまでで最も低い水準になる。 / 水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。 / 連合国26ヵ国が、ワシントンで日本、ドイツとの単独不講和を宣言する。 / 広島で県女教員大会が開催される。 / 政府が臨時閣議で、住宅金融専門会社(住専)7社の不良債券処理のため、6850億円の財政資金を1996年の当初予算案に盛り込むことを決定する。 / 越後の上杉房定が苧(からむし)一駄につき20文の関銭を徴収することを決める。 / 室生犀星、没。72歳(誕生:明治22(1889)/08/01)。詩人で小説家。 / 織田信長が岐阜城で諸将の参賀を受ける。祝賀の後、馬廻衆の酒宴になったとき、朝倉義景、浅井久政・長政父子の首を漆で固めて金泥などで彩色したものを飾って酒の肴にする。 / >
//
// //
//