//
夏目漱石が胃潰瘍のため没。50歳(誕生:慶応3(1867)/01/05)。「草枕」「三四郎」などを書いた文学者。 / オリンピック・パリ大会に日本選手19人が参加する。 / トリカブト疑惑の神谷力被告が、民事訴訟の一審で勝訴する。 / 日ソ漁業協定が調印される。 / オウム真理教の元「治療省」トップ林郁夫(49)の第4回公判が東京地裁で行われ、假谷公証役場事務長拉致事件の審理が始まる。林は罪状認否で逮捕監禁致死の起訴事実を認める。松本智津夫について、「麻原」と呼び捨てにして強く批判する。 / 幕府が、追放者や欠落者が長崎に入って悪事を働くとして、彼等の長崎立ち入り禁止を九州などの諸大名に命じる。 / 松本剛(29)が假谷事務長の監禁の罪で起訴される。化学班のメンバーで強制捜査の直前にサリンを作った装置などを破棄した田下聖児(25)が殺人などの疑いで再逮捕される。 / 日本初の実用衛星「うめ」が打ち上げられる(電離層観測衛星)。 / 中華人民共和国公安部、27省の警察が4つの児童売買組織を摘発し、382人の赤ん坊を救出、ウェブサイトやインスタントメッセージを使って赤ん坊を売買していたとされる容疑者1094人を拘束。 / 幕府が、守護・地頭が勝手に検田することを禁じる。 / >
//
// //
//