//
斉明天皇が百済救援の前線基地として指揮の容易な北九州へ遷宮するため船で西へ向かう。 / 米沢藩主上杉綱勝が、妹富子の嫁ぎ先の吉良家に招かれて饗応を受ける。その帰途、駕篭の中で腹痛を訴える。 / 保安庁が新設される。 / スポーツ平和党のアントニオ猪木参議院議員が所得税を滞納し、議員歳費などが差し押さえられていることが判明する。 / 日本航空DC8型機がクアラルンプール空港で墜落し、33人が死亡する。 / 等持院に乱入した数人の浪士が、足利尊氏・義詮・義満の3体の木像の首を引き抜いて三条大橋の制札場にさらす。 / 皆川淇園、没。74歳(誕生:享保19(1734)/12/08)。儒者。 / 幕府が、念仏宗を禁止する。 / 和歌山中学短艇部のボートが沈没し、7人が溺死する。 / 大山捨松、没。60歳(誕生:安政7(1860)/02/24)。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。 / >
//
// //
//