//
京都帝国大学で、総長がはじめて学内公選で選ばれる。 / 日劇ダンサーでオウム真理教に入信していた鹿島とも子が、芸能界を引退し出家する記者会見を行なう。 / 幕府が、印旛沼開墾の工事を中止する。 / 東急建設の五島哲社長が、2年前の山梨県知事選挙の際、金丸信らら要請されて多額の献金をしたことを明らかにする。 / 刑罰としての入れ墨が廃止になる。 / カリフォルニア州ラホヤで5月8日に射殺された斎藤綱男教授の妻静江さんが日本人記者団と会い、「私を犯人扱いするような日本の週刊誌などの報道内容に対し、強い憤りを感じる」と語る。 / 村上義清が武田信玄に大門峠で敗れる。 / 5.15事件の民間側20人の初公判が行われる。 / 女優高峰三枝子誕生。 / [清の光緒19年3月30日]横浜正金銀行が、上海に出張所を設ける。 / >
//
// //
//