//
宮本共産党議長宅の電話盗聴事件で、東京地裁が創価学会副会長の故北条浩の関与を認めて慰謝料の支払いを命じる判決を下す。 / 大阪で京阪急行電車が脱線し民家に突入し、72人が重軽傷を負う。原因は中学生の置き石だった。 / 佐渡で地震がある。 / 元の使いの周福らが筑紫に来航し書を届け、幕府がこれを奏上するが朝議がこれを却下する。ついで幕府が周福らを博多で斬殺する。 / 「婦人倶楽部」(講談社)が休刊になる。 / 朝廷が幕府に即位礼の費用を求める。 / 江戸川区の定期健康診断データ流出事件の容疑者として、江戸川区医師会元職員の山崎健(25)とコンビニエンスストア店長の久保田秀幸(31)が逮捕される。現行法に情報だけの窃盗を処罰する規定がないため、結局起訴は恐喝未遂だけとなる。 / 大阪釜ケ崎で2000人が騒ぎ、警官隊と衝突する。 / 法務省が、外国人の指紋押捺制度の見直しに着手する。 / 九重親方が、出羽海部屋から独立する。 / >
//
// //
//