//
大東京建設で、700万人供給の水道計画が成る。 / 天武天皇が、天文を観察し、吉凶を占うために日本初の占星台を建設する。 / この月、朝倉氏景と甲斐敏光の間で和議が成立する。 / 上野の寛永寺で徳川慶喜一周忌の墓前祭が行われる。 / 鳥居強右衛門は岡崎城の信長へ救援を乞いに行くがその帰りに武田の警備兵に捕らえられ、磔になる。磔の最中に大声で長篠城中に援軍到着を知らせたので、城中の奥平勢は勇気づけられる。その勇猛な姿がやがて鳥居家の旗指物になる。武田に包囲されている長篠の奥平信昌の家臣。 / 興福寺が焼失する。 / 阪神淡路大震災から1年、神戸市の兵庫県会館で「阪神・淡路大震災犠牲者追悼式」が行われ、貝原俊民兵庫県知事や遺族ら被災地の代表とともに、皇太子夫妻、橋本首相、土井衆議院議長、村山前首相らが参列する。 / 室戸台風が上陸する。911.9ミリバール、最大瞬間風速60m。死者行方不明3066人。教員・児童の死者が多く、694人にのぼる。 / この月、沖電気株式会社が設立される。 / マル生闘争処分に抗議して動労が順法闘争を開始する。 / >
//
// //
//