//
河野外相とモンデール大使が会談し、凶悪犯の場合に限って起訴前でも身がらの引き渡しができることで合意する。 / 関脇天竜、大関大ノ国らが相撲協会を脱退し、大日本新興力士団を結成する。 / 田沢法相が辞任する意向を固め、後任に宮沢弘が内定する。 / プロゴルファーになる岡本綾子が広島県に誕生。 / 観阿弥が浅間社で能を演じる。 / 永野法相が、「南京大虐殺でっちあげ」発言の責任をとって辞任する。後任には民社党副書記長の中井洽(ひろし)が就任する。 / 日本航空の元国際線機長が短銃所持容疑で逮捕される。 / 京都大学が、学長選挙で第23代学長に知能情報学の長尾真教授(61)を選出する。 / 住専処理の6950億円を新年度予算案から削除するよう求めた新進党の小沢一郎党首と自民党の橋本龍太郎総裁(首相)の党首会談が行われる。協議は平行線を辿る。 / 閣議が対英通商条約改正案を決定する。 / >
//
// //
//