//
肥前藩主鍋島直正が、質素倹約・文武奨励など藩政改革に着手する。 / 大和国奈良坂の非人らが京都清水坂の非人らと争う。 / 三重県の鳥羽商船学校で教諭排斥の同盟休校が行われる。 / パ・リーグの理事監督合同会議が東京都内のホテルで開かれ、「不正行為を行わない」とする監督宣言を採択する。 / 産業労働倶楽部・総連合などが第1回日本労働祭を挙行する。 / 京都市上京区の聚楽第跡から、金箔瓦の破片約600点が出土する。豊臣秀吉の権勢を探る貴重な資料となる。 / 不良再建の処理を進めるために、大手銀行が役員を削減する方針を決める。 / 武烈天皇、没。18歳(誕生:(仁賢)2(489))。第25代天皇。 / 薬害エイズで業務上過失致死の罪に問われた元厚生省生物製剤課長の松村明仁(57)に対する公判で、1983年6月に開かれたエイズ研究班の第1回会合の様子を録音した内容が検察側によって初めて明らかにされる。 / 通常国会招集。会期は6月24日までの150日間。自由民主党と民主党、国会対策委員長会談で、首相、官房長官、外相の審議出席について、ISILによる日本人拘束事件の推移に応じ柔軟に対応することで大筋合意。 / >
//
// //
//