//
サッカーの日本一を決める第75回天皇杯全日本選手権決勝がJリーグチーム同士で争われ、名古屋グランパスがサンフレッチェ広島に3-0で勝ち、前身のトヨタ自動車時代を通して初めての優勝を飾る。 / [ロシア暦5月28日]大国屋光太夫がツァールスコエ・セローで初めてエカテリーナ女帝に拝謁かなう。〔『北槎聞略』による。中村喜和によればロシア暦6月28日〕 / 幕府が庶民に衣服制限令を出す。 / 山形県鶴岡市に本部を置く全国抑留者補償協議会の全国大会で、前年12月に死去した斎藤六郎会長の後任に秋田県連会長の茄川政志(83)を選出する。 / ベイシティローラーズ武道館公演で、40人の少女が失神する。 / テレビ朝日の報道番組「ニュースステーション」が、特集「汚染地の苦悩−農作物は安全か?」で、品川区の民間研究所「環境総合研究所」のデータとして所沢産の野菜のダイオキシン濃度が異常に高いと報道する。以後、所沢産の野菜に対する入荷拒否が相次ぐことになる。しかしこの報道は正確でなかったことが後に判明する。 / 映画評論家の小森和子誕生。 / 宮沢喜一外相が韓国を訪問し、日韓外相会議で定期閣僚会議の早期開催に合意する。 / 朝日新聞が、夏目漱石の「虞美人草」の連載を開始する。 / 日本無政府共産党の二見敏雄らが、東京・目白の銀行で強盗未遂事件を起こす。 / >
//
// //
//