5181
1613/9/18
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
オウム真理教の幹部らの自供に基づき、神奈川県経と警視庁の合同捜査本部が、午前6時から新潟県名立町大毛無山、富山県魚津市僧ケ岳の西側斜面の林道、長野県大町市平の湿地帯で、坂本弁護士一家の遺体捜索を一斉に行なう。午後6時までに名立町で坂本堤弁護士の遺体の一部が、魚津市で妻の都子さんの遺体の一部が発見される。簡易鑑定の結果坂本堤弁護士の遺体であることが確認されたため、任意同行したオウム真理教幹部で宇部市出身の岡崎(佐伯)一明(34)が捜査現場で殺人の疑いで緊急逮捕される。 / アメリカから初の商業用プルトニウム燃料が神戸に到着する。 / 犬養毅首相が射殺される。78歳(誕生:安政2(1855)/04/20)。5.15事件。海軍青年将校と陸軍士官候補生9人が首相官邸を襲撃し、「問答無用」と射殺する。 / 東海村の原子力研究所が発足する。 / フロンティア電子理論により、福井謙一のノーベル化学賞が決定する。 / 醍醐天皇が、紀友則古・紀貫之・凡河内躬恒(おおしこうしのみつね)の4人に、万葉集以後の古歌を選んでまとめるように命じる。これは8年ほどかかってまとめられ「今和歌集」と名付けられて奏上されることになる。 / アルペンW杯女子滑降で、川端絵美が日本女子初の3位入勝を果たす。 / 田中茂樹がボストンマラソンで初優勝する。 / 大隈重信外相の条約改正案に関するロンドン・タイムスの記事を雑誌「日本」が掲載し、反対運動のきっかけとなる。 / 日立製作所が取締役会で、翌年4月1日付けで金井務社長が退き、後任に庄山悦彦副社長(62)を起用することを決める。 / >
//
// //
//