//
日本大使公邸から日本人4人、日系人2人、ペルー人1人が解放される。残る人質は日本人24人を含む74人となる。 / 若松賎子、没。33歳(誕生:元治1(1864)/03/01)。「小公子」などを翻訳した翻訳家。 / 2020年東京五輪組織委員会は、佐野研二郎がデザインした大会エンブレムの使用を中止する方針を固めた。 / 公正取引委員会の組織拡充などを盛り込んだ独占禁止法改正案が閣議決定される。 / 徴兵年齢が19歳に引き下げられる。 / 豪雨のため、東京で7359戸が浸水し、私鉄が不通となる。 / 服部半蔵が改易される。 / 越後・蒲郡郡岩船町の幕府領で15日から農民が大挙して富豪や庄屋などを打ち壊す(北越騒動)。 / 石橋政嗣社会党委員長が北朝鮮の金日成主席と会談する。金主席は対日関係の改善に意欲を示す。 / 博物学者の南方熊楠(40)が松枝(28)と結婚する。 / >
//
// //
//