//
福島原子力発電所1号機(出力47万KW)が運転を開始する。 / 富士山が噴火する。記録に残る年代が明らかな最初の噴火。 / ガソリンスタンドの日曜・祝日全面休業が実施される。 / 幕府が秋田藩に対して、阿仁銅山と周辺の土地1万石の召し上げを通告する。名目は経営難の救済だったが、真の狙いは幕府の銅の確保にあった。 / 梅崎春生、没。50歳(誕生:大正4(1915)/02/15)。「ボロ家の青春」で直木賞を受賞した。 / 自由民主党所属の秋本真利衆議院議員は、同年4月と5月に秘書が選挙区内の有権者にマスクを配布した公職選挙法違反疑惑が発覚。 / 永野法相が、「南京大虐殺はでっちあげ」の発言を全面撤回する記者会見を行う。羽田首相はブリュッセルで記者会見し、法相が発言を撤回し陳謝したことを評価して更迭の意志がないことを表明する。 / 大阪地裁が、北但馬地震の火災で、保険会社に2000万円の支払いを命じる。 / 延暦寺衆徒が園城寺を焼く。 / 11月15日に捕らえられた26人のキリシタンが長崎西坂の丘で十字架刑に処せられる。 / >
//
// //
//