//
芥川賞に藤沢周の「ブエノスアイレス午前零時」と花村萬月の「ゲルマニウムの夜」が、直木賞に車谷長吉の「赤目四十八瀧心中未遂」が決まる。 / 拓務省が、移民の花嫁を養成する女子拓務講習会を開催と決定する。 / 憲法調査会法が公布される。 / 清水寺衆徒が強訴する。 / 証券取引等監視委員会が、仕手集団「新谷グループ」の新谷誠代表(55)とノンバンク「住友不動産ファイナンス」の木村弘元専務(57)を日本ユニシス株の共謀つりあげの容疑で東京地検に告発する。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島の領海に侵入し、日本の漁船に接近する動きを見せた。 / 文部省の学校基本調査でこの春4年制を卒業した学生の就職率は前年度より1.0ポイント低い65.6%となり戦後最低となったことが判明する / 南京大虐殺紀念館名誉館長の朱成山が来日。 / 宮崎県小林市の旅館経営者が拉致監禁されていた事件の判決公判が宮崎地裁で開かれ、経営者の実の娘の黒木香織に懲役3年、黒木俊彦に懲役2年、内山理恵に2年10月の実刑判決が言い渡される。 / 最澄が「顕戒論」を献上し、戒壇設立反対の僧に反論する。 / >
//
// //
//