//
明大助教授杉原荘介が相沢忠洋の発見した岩宿遺跡(旧石器時代)の試掘調査に成功する。 / 北海道函館市の市長選挙が行われ、木戸浦隆一(63)が再選される。 / ボンベイに日本領事館が開設される。 / スペイン国使が薩摩国に来て通商を求める。幕府は拒否する。 / 白河上皇が熊野参詣に出発し、園城寺権大僧都増誉(ごんのだいそうずぞうよ)を初めて三山(本宮・新宮・熊野)検校に任命する。 / バイクに乗っていた都内在住の都立高校1年の男子生徒が、8台のバイクで追いかけられ、公園内で殴る蹴るの暴行を加えられ足を刺される。生徒は3週間後に死亡する。犯人逮捕は翌年3月11日。 / 江沢民国家主席が早稲田大学で記念講演を行う。江国家主席は日本の軍国主義を厳しく批判する。学生が横断幕を出して罵声を浴びせるハプニングがある。 / 神奈川県鶴見の総持寺で大梵鐘の鋳造式が行われる。 / オウム真理教元信者の岡崎一明の裁判で、早川紀代秀の供述調書が読み上げられる。早川は罪の意識に苛まれていたことが読み上げられる。 / 橋本首相が、記者会見で財政構造改革法改正の方針を示す。経済政策の路線が転換となる。 / >
//
// //
//