//
イギリスのポリー・ペック・インターナショナル社が山水電気の株51%を取得する。 / 世田谷区に国立小児病院が開院する。 / 山形県知事選挙が行われ、安孫子藤吉が共産党の鈴木吉治を破って3選を果たす。 / 藤原道長の子、頼通を摂政とする。 / 厚生省の人口動態統計が発表され、前年1年間に生まれた男の子が60万8556人、女の子が57万8511人と明治32年に統計を取り始めてから最低の出生数となったことが明らかになる。女性が一生の間に出産する子供の数は1.43人となり戦後最低となる。 / フジモリ大統領が大統領官邸で、保証人委員会のシプリアニ大司教、カナダのビンセント大使、赤十字国際委員会のミニング・ペルー駐在代表と会談する。会談後、パレルモ教育相が、事件の平和的解決について日本との協調関係を強めていくとの声明を発表する。 / 北里柴三郎の長男が芸妓と心中未遂事件を起こす。 / 東京青果物商業組合が設立される。 / 国際勝共連合が結成される。 / 将棋の羽生善治名人(24)と女優の畠田理恵(24)が婚約を発表する。 / >
//
// //
//