//
新潟県新井市両善寺のスキー場「アライマウンテンアンドスノーパーク」でスノーボードをしていた8人が崖から次々に転落し、34歳の会社員が脳挫傷で死亡し、3人が大怪我を負う。 / 田中真紀子科学技術庁長官が、電気事業連合会が新型転換炉の建設を断念する要望書を提出したことに関連し、コスト面などの見通しが甘いとして自らが委員長を勤める原子力委員会のありかたを厳しく批判する。 / 江戸薩摩藩邸で、藩主島津継豊と綱吉の養女竹姫の婚礼が行われる。 / アトランタ五輪の野球で、日本が準決勝でアメリカに11対2で勝ち、決勝に進む。 / 徳川家康が、上杉景勝を会津120万石から米沢30万石に移封する。 / 徳川家康が大御所として駿府に移ったのを機に、駿府城を大改修する。安倍川の流れを変える大工事。 / 戦旗社が解散し、「戦旗」「少年戦旗」が廃刊となる。 / 日本のX線天文衛星「ASTRO-H」を搭載したH-IIAロケットが午後5時45分頃、種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功。なお、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「ASTRO-H」の名称を「ひとみ」と命名することを発表。 / 竹下首相が、全市町村に一律1億円の公布税を配付する方針を決める。 / 京大の学生16人が社会科学研究で無期停学となる。 / >
//
// //
//