//
朝廷が、公武合体を策したとして元近習の岩倉具視(38)、千種有文(48)、富小路敬直(21)に蟄居を命じ、辞官・落飾を許す。 / 志賀島の農民甚兵衛が、田から「漢委奴国王印」と刻まれた金印を発見する。 / 三池闘争。炭労が条件付きで中労委の斡旋案受諾を決定する。 / 江利チエミ(22)が、高倉健(28)と結婚する。 / JR九州がSUGOCAを宮崎県宮崎市内の主要12駅に導入、同県で初めて使用可能になる。ただし他県の駅との間の相互利用は不可、独立エリアとなる。 / 奈良の大仏が125年ぶりに再興する。 / 今川義元が織田信秀を討つため、大軍で尾張に兵を進める。 / 午後11時45分ごろ、東京都町田市の工業製品デザイン会社社長高橋久志氏(45)が自宅近くで何者かに洋弓銃に首を射抜かれ、出血多量で4時間後に死亡する。 / 北炭夕張炭鉱が閉山する。 / 幕府が信濃国松本藩主石川三長の封を没収する。 / >
//
// //
//