//
オウム真理教大蔵大臣の石井久子(34)の名で、パソコンネット上に教団を宣伝・擁護する情報が流れていたことが判明する。 / 父親の治療費を得るために「いのち5万円で売ります」と名古屋の青年が公告を出し反響を呼ぶが、父の死で取り消す。 / 都市計画東京地方特別委員会が、共同墓地「多摩霊園」の建設を決定する。 / 熊本市が全国で初めて公務員に採用した重度サリドマイド被害の女性が結婚する。 / 八条禅尼、没。82歳(誕生:建久4(1193))。源実朝の正妻。 / 京大大学院工学研究科の大学院生が、ホームページでクロロホルムなどの薬物を販売していたとして逮捕される。後に研究室から盗んだものであることが判明する。 / 播磨山崎藩主の池田輝澄(37)と讃岐高松藩主の生駒高俊(30)が、御家騒動が原因で領地没収のうえ配流となる。 / 山形県藤島町の町道で、地吹雪による視界不良のため停車した軽ライトバンにマイクロバスが追突し、後続の車も次々に追突して52台が300メートルにわたって玉突き衝突する。3人が負傷する。 / 東海道線が全線開通する。新橋−神戸間20時間。 / 第35回総選挙が行われ、自民党は過半数を割る。40日抗争の始まり。 / >
//
// //
//