//
支倉常長、没。52歳(誕生:元亀2(1571))。 / 大和国矢木仲買衆と符坂本座衆が胡麻の売買を争う。 / 東京外国為替市場が、5ヵ月ぶりに円安ドル高の1ドル94円台で取引が始まる。 / 毒物宅配事件。12日に青酸化合物を飲んだ東京都杉並区の女性が死亡するが、この日、宅配便で毒物を送った札幌市の男性(27)が自殺する(12月25日に判明する。男性は計7人にも毒物を送ったものとみられる)。 / 旅順に日本人のための中学校が設立される。 / ホテル宿泊料の統制が始まる。 / 橋本首相とパキスタンのブット首相の会談が行われ、ブット首相は日本の国連常任理事国入りを支持すると同時に、常任理事国入りに積極的な姿勢を示しているインドを牽制する。 / 酒田の相馬屋で、町長らが芸妓に宮中官女の装束で酒田町内の一流どころの豪商を接待する。天皇には船場町の大泉長次郎、皇后には相馬屋の娘が扮する。 / 神戸海運業組合が結成される。佐藤勇太郎が組合長になる。 / ジャイアント馬場が日本プロレス興業から離脱する。全日本プロレスを設立することになる。 / >
//
// //
//