//
熊本電話局が開業する。 / 振袖火事のもととなる振袖を所持する浅草の大増屋十右衛門の娘お菊が、恋わずらいの末に16歳で死ぬ。 / 新渡戸稲造が、アメリカで日本国民について講演する。 / 連合赤軍事件の永田洋子が東京に誕生。 / 石清水八幡宮が焼失する。 / 家康がオランダ国王に貿易許可の朱印を与え、商館を平戸に設置する。 / 鉄道弘済会売店が「KIOSK」と呼称される。 / 菅義偉内閣官房長官、沖縄県を訪問、那覇市で翁長雄志沖縄県知事と名護市辺野古への普天間基地移設問題を巡り初の直接会談を行うも翁長知事は移設に反対し平行線に終わる。 / 星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / リニアモーターカーの実験で時速400キロが出る。 / >
//
// //
//