//
伊豆国韮山に反射炉を築く江川太郎左衛門担庵が誕生。 / パリから送還された大杉栄が神戸に入港する。 / 福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が起こり、83人が死亡する。 / 大本教の弾圧により教団各支部が自発的に解散する。 / 文部省が法隆寺の壁画の模写を開始する。 / 日大の経理に使途不明金20億円があることが明らかにされる(日大紛争の発端)。 / 日鋼室蘭労組クビ切り反対闘争に突入する。 / アメリカの空母ミッドウェーの母港に横須賀が決定する。 / 今井宗久、没。74歳(誕生:永正17(1520))。茶人。 / 日経連が求人難のため、10月1日以降としていた採用試験日の申し合せを中止する。これ以降「青田買い」の傾向が強まる。 / >
//
// //
//