6056
1669/11/16
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大日本連合婦人会の発会式が行われる。理事長は島津治子。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の菊田孝之書記長に脅迫状が送りつけられる。後に送ったのは同校労務担当幹部の宮内辰栄であることが判明することになる。 / 奈良県明日香村の工房遺跡の飛鳥池遺跡で、「富本」の文字がある銅銭「富本七曜銭(富本銭)」とその破片が7世紀後半の地層から発見される。「和同開珎」よりも古いことになり、大きな発見となる。2月10日までに200基以上の炉の跡もみつかる。 / 高知県宿毛市の市長選挙が行われ、林遉(70)が7選される。 / 福岡市で開かれていたアジア開発銀行の総会が閉幕する。 / 奈良の東大寺講堂が炎上する。 / 社会党の石橋委員長が、自衛隊について「違憲・合法」の見解を表明する。 / 維新の党を離党した無所属の衆院議員5人(村岡敏英・小沢鋭仁・小熊慎司・重徳和彦・鈴木義弘)が新党「改革結集の会」を結成し、総務省等に届け出た。代表には村岡敏英が就き、代表を補佐する会長は元環境相の小沢鋭仁が務める。 / 三越呉服店が、水谷八重子らをモデルにして初の和服のファッションショーを開催する。 / オウム真理教に対する破防法の適用の是非を検討していた公安審査委員会が、公安調査庁の団体規制処分請求は法が定めている適用要件を欠く、とする決定を下す。 / >
//
// //
//