//
幕府が、目付の遠山景晋(かげくに)(54)を長崎に派遣して、前年来航したロシアの使節レザノフの要求を拒否させる。 / 東京滑空機研究所が、初めて水上滑空機試験を実施する。 / 「出雲風土記」が完成する。 / 家康が上杉謙信に誓書を送って同盟し、武田信玄と断交する。 / 逮捕された海老名市長の竹内吉宣が退職願いを提出する。 / 足利義満の夫人日野康子が、天皇の准母・准三后となる。 / 北朝が「元徳」を「正慶」と改元する。 / 川崎市が全国ではじめて指紋押捺を拒否した外国人を起訴しない方針を固める。 / 東京地裁での公判で、松本智津夫被告が、弁護側の反対尋問を受ける林郁夫らに向かって「バカ野郎」と怒鳴る。 / 関東に大雪が降り、両国駅のホーム屋舎が横倒しとなる。 / >
//
// //
//