//
米穀統制委員会が新標準公定米価を決定する。 / 将軍足利義稙が足利義澄の子義晴と和解する。 / 閣議が中国北京政府に財政援助の方針を決定する。 / ひとのみち教団(後のPL教団)の本殿が完成する。 / 福島県いわき市で「モスクワ国立ボリショイサーカス」の雄のライオン1頭がおりから逃げているのを近くの住民が見つけ、地元猟友会員が射殺する。 / 武藤富男、没。93歳(誕生:明治37(1904)/02/20)。元明治学院学院長。元「キリスト新聞」社長。 / 大宮始発だった東北・上越新幹線が東京駅に乗り入れを開始する。 / 立教大学助教授一家が南伊豆で一家心中する。警視庁は、この助教授が立大の女子学生を殺害したと断定する。 / ロス疑惑、銃撃事件の初公判が開かれる。三浦、大久保両被告は無罪を主張する。 / 立憲帝政党が解党する。 / >
//
// //
//