//
在日清国人学生が、清国人留学生取締規則に反対して授業をボイコットする。 / 特許庁が、コンピュータのソフトの模倣防止のため、CD−ROMやフロッピーディスクなど記憶媒体そのものに特許権を認めることを決める。 / 日米欧の協調介入により、東京市場の取引が一時1ドル99円台にまで円安となる。東京証券取引所も半年ぶりに1万8000円台に戻る。 / 衆議院が海軍拡張費3000万円を削減して予算案を可決する。 / 後醍醐天皇が船上山を下って帰京の途につく。 / 興福寺衆徒が赤沢朝経の大和支配に対する抗議として、春日神木の動座を行う。 / 世界最長の山岳トンネルの上越新幹線大清水トンネル(22.228キロ)が貫通する。 / 青山火事。江戸・青山西権田原西丸先手の久須美六左衛門同心伊藤専蔵宅から出火し、青山から麻布、白金、高輪へと延焼し、武家屋敷400軒、寺院187軒、町屋126町が焼失する。 / 織田信長が入京し、ついで猿楽を催して将士を慰労する。 / 三菱銀行と東京銀行が合併した世界最大規模の「東京三菱銀行」が誕生する。 / >
//
// //
//