//
西日本と関東で残暑が厳しく、静岡県佐久間町で、この夏最高の39度6分を記録する。 / 衆議院議員で予算委員長を務め、国会泥酔事件を引き起こす泉山三六が東田川郡大和村(余目町)に誕生。 / 御用人田沼意次が老中格に、西の丸老中板倉勝清が本丸老中になる。 / 古河財閥を築く古河市兵衛誕生。 / 東京府が「外米の炊き方」のチラシ2万枚を配布する。 / この年、阿波国祖谷山で検地反対一揆が起こる。 / 村山首相の退陣表明を受けて、自民、社会、新党さきがけの与党3党が後継首相に橋本龍太郎自民党総裁を選出することを念頭に、新たな政策合意作りに着手する。 / 総理府が発表した地震と防災に関する世論調査で、大地震発生後に飛び交う「某月某日に○○地方で大地震が起こる」といった噂を「信じる」と答えた人が10代の女性で40%を超える結果が出る。全体でも女性(27%)が男性(15%)を大きく上回り、「噂に振り回されやすい女性」が数字で裏付けられる。 / マラッカ海峡の入口のアンダマン海で、デンマークのAPモーラ社の大型タンカー、マースク・ナビゲーターと日本の三光汽船がチャーターしたタンカー・サンコー・オナーが衝突し、炎上する。 / 空港公団が、機動隊2千人を動員して空港建設予定地に杭打ちを強行する。 / >
//
// //
//