//
シベリア墓参遺族代表が出発する。 / 堀杏庵、没。58歳(誕生:天正13(1585)/05/28)。儒学者。 / 奥平忠弘、没。70歳(誕生:寛永8(1631))。山形藩主。 / 後白河天皇となる雅仁親王誕生。 / 北条泰時が最初の武家法典である御成敗式目51箇条を制定する。 / 政府・与党が、1997年度予算の概算要求基準(シーリング)で焦点となっていた防衛費の伸び率を2.88%(約1400億円)とすることを決める。 / 徳島県の鳴門教育大学の元大学院生の女性(27)が、所属するゼミの教授(62)に愛人になることを迫る手紙を送り付けられセクハラを受けたとして損害賠償を求めた裁判で、徳島地裁がこの教授に220万円の支払を命じる。 / 随筆家・渋沢秀雄誕生。 / 中国と台湾の間に結ばれたサービス貿易協定に反対し台湾立法院(国会)を占拠していた学生を中心とする反対派グループが、台湾時間18時をもって同院より退去(ひまわり学生運動)。 / リクルート事件の高石邦男元文部事務次官(65)に対し、東京地裁が収賄の罪で懲役2年執行猶予3年、追徴金2270万円を言い渡す。NTTの元取締役長谷川寿彦(62)に収賄の罪で懲役2年執行猶予3年、追徴金2270万円の判決の判決を言い渡す。 / >
//
// //
//