//
秋田県高度技術研究所が、垂直磁気膜に関する新技術で、現在のフロッピーディスクの1万倍の記録密度の記録媒体を開発したと発表する。 / 秀吉の遺命に背いて、婚姻策をおしすすめていた家康に対し、前田利家・宇喜多秀家・毛利輝元・上杉景勝と五奉行が、その違背行為を難詰する。 / 幕府がマカオ人の通航を許可する。 / 永田秀次郎東京市長が、第3助役、保険局長らの選挙での買収事件の責任を取って辞職する。 / ヴァオリニストの千住真理子誕生。 / 作家・シナリオライター・作詞家の川内康範が北海道に誕生。 / 奈良が大火になる。 / 日興証券による故新井将敬代議士と総会屋に対する利益供与事件で、日興証券の元副社長平石弓夫(61)ら4人と法人としての日興証券に対し、東京地裁がそれぞれ執行猶予のついた有罪判決を下す。新井代議士については利益要求の事実を認定する。 / 摂政一条実経が罷免され、一条殿に幽閉される。 / 「延久」に改元する。 / >
//
// //
//