//
福岡県沖ノ島付近を航行中の関釜連絡船「崑崙丸」が米潜水艦に雷撃され沈没する。乗客479人、乗員176人のうち583人が死亡する。 / イギリス軍艦マリナー号が松輪崎沖に現れ、すぐに浦賀に入港する。この日のうちに更に下田に入港し、17日まで滞在する。 / 兵庫県安富町で、日本最古の民家が復元される。 / 宇佐美雪江が心不全のため国分寺市の病院で没。86歳(誕生:明治43(1910)/02/16)。歌人で歌誌「あゆみ」主宰。 / 徳川家康が三河の大浜に着岸し、岡崎に向かう。 / 会津若松城下で大火があり、1000軒余りが焼失する。 / 第1回女医学会総会が開催される。300人の女医が出席する。 / 国際連盟脱退の見通しが確定したため、株価が反騰する。 / 有馬温泉で火災があり、旅館など42戸が全焼する。 / 特別暗号「ニイタカヤマノボレ」が発せられる。 / >
//
// //
//