627
864/7/2
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
松山藩が、年貢の定免制を柱とした領内に税制改革25条の新令を公布する。 / 神戸川崎造船所で戦艦「伊勢」が進水する。 / 佐々木更三、没。85歳(誕生:明治33(1900)/05/25)。社会党委員長を務めた。 / 滋賀県の日本発酵機構余呉研究所が、外国産米の有効利用を考えて「ライスチーズ」を開発する。 / 宮沢喜一大蔵大臣が、リクルートコスモス未公開株の取り引きをめぐる国会答弁を何度も変えた責任をとって大臣を辞任する。 / 東京外国為替市場が、2年5ヵ月ぶりに一時1ドル110円台にまで円が値下がりする。 / 東京株式市場は、阪神大震災の復興関連銘柄といわれる建設株を中心に商いが膨らみ、第1部の出来高が8億3866万株の大商いとなる。 / 島津斉彬がオランダ製写真機で自分を撮影させる。 / 谷文晁、没。78歳(誕生:宝暦13(1763))。文人画家。 / 千葉県警察は、野田市の自宅小学4年の女児に冷水シャワーを浴びせるなどの暴行を加えたとして、傷害の疑いで父親を逮捕した。女児は自宅で死亡が確認された。複数のあざがあり、県警は虐待を受けていたとみて、司法解剖して関連を捜査した。アンケートで「父からいじめを受けている」と回答したため、県柏児童相談所が2017年ごろに被害者を一時保護したこともあった。 / >
//
// //
//