//
秀吉の未亡人高台院ねねが妙心寺養源院で大坂の陣戦没者の供養を行う。 / 東京ディズニーランドの入園者が5000万人を突破する。 / 女優の市原悦子が千葉県に誕生。 / 沖縄県北部の住宅街で、買物帰りの女子小学生が在沖米海軍の3人の米兵に車で拉致され、口に粘着テープを貼られて乱暴される。米兵は米軍基地内に逃げ込む。日米地位協定のため日本がアメリカに犯人の身がら引き渡し要求ができないため、大きな問題に発展する。 / 鳥取大医学部泌尿器科のニコラウス・ソフィキティス講師が、人間の精子のもとになる「精祖細胞」をラットとマウスの精巣に注入し、精巣の中で精子にまで発達させることに成功したと発表する。 / 2兆円の特別減税法が成立する。 / 学術審議会が建築学用語を34年ぶりに改定する。 / 1985年8月12日に起きた日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者520人の冥福を祈る灯ろう流しが群馬県上野村の神流川で行われる。翌日はろうそく供養が営まれる。 / 源朝長が平治の後始末の結果として自殺する。16歳(誕生:天養1(1144))。源義朝の次男。 / 茨城県警が、ヤミもち米を買い占めていた丸紅社員、業者など5人を逮捕する(食管法違反)。 / >
//
// //
//