//
大川栄策の「さざんかの宿」が第25回レコード大賞に選ばれる。 / 今川家に人質になっていた松平元康(徳川家康)が岡崎城に帰る。 / 玉野井芳郎、没。67歳(誕生:大正7(1918)/01/23)。経済理論学者で、エントロピー学会発起人。 / 札幌医大の和田寿郎教授執刀の日本初の心臓移植を受けた患者が移植83日目に死亡する。 / 12月27日に福岡県内の食品メーカーが製造・発送し、北海道で30日に配達予定だったおせち料理1268個が、配送を請け負ったヤマト運輸の温度設定ミスにより各家庭に配達できなくなったことがこの日判明。中継地点で配送トラックの温度設定を「冷凍」とすべき所を「冷蔵」にしたのが原因。メーカーとヤマト運輸はともに謝罪した。 / 日比谷図書館が児童に本の貸出をすることを決める。 / 訳書『モリエール全集』が発売禁止となる。 / 郵政省が、1995年度の通信利用動向調査で、一般家庭の携帯電話保有率が前年(5.8%)比の約2倍の10.6%となって初めて2桁台を突破したことを発表する。 / 俳優・伴淳三郎誕生。 / 日露講和条約により、北緯50度以南の樺太がロシアから割譲される。 / >
//
// //
//