//
少年マガジンで手塚治虫の「三つ目がとおる」の連載が始る。 / 前年永田軍務局長を軍刀で刺殺した相沢中佐が、代々木陸軍衛戍刑務所内で処刑される。 / 吉良上野介が隠居を願い出て、義周(よしちか)が相続する。 / 大規模小売店法(大店法)の見直しを進めている通産相の諮問機関の産業構造審議会流通小委員会の合同会議の答申起草委員会が、大店法を廃止して地方自治体での環境面での規制を行う方向で最終調整に入る。 / 東大寺大仏の仏頭が、5月10日と11日の地震が原因で落下する。 / 神戸の工場で点検を受けていた最中に阪神大震災に遭遇し壊れたSLのC57「SLやまぐち号」が修理を終えてJR山口線で運転を再開する。 / 普天間飛行場返還に伴う海上ヘリポート建設問題で大田知事が、県としても現地調査を受入れる意向を明らかにする。 / 東京オリンピック、女子バレーボールで東洋の魔女と言われた日本チームが金メダルを獲得する。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会に挑む日本代表25人が発表される。力が落ちてきたといわれる川崎の三浦知良も含まれる。 / 長崎県の給水制限が解除される。 / >
//
// //
//