kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
6706
1721/9/22
将軍への直訴をシステム化し、目安箱を評定所門前に設置する。
person:
genre:
note:
category:
rank:
5
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
22
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
将軍への直訴をシステム化し、目安箱を評定所門前に設置する。
>将軍への直訴をシステム化し、目安箱を評定所門前に設置する。
幕府が、小判、一分判、二分判、二朱金を鋳造する。
/
後鳥羽院の遺骸が、源福寺の背の峰で荼毘に付される。
/
義務教育費国庫負担法が公布される。
/
北海道初の鉄道が開通する。
/
後一条天皇(11)の元服の式が紫宸殿で行われる。
/
日本画家になる中村貞似が大阪に誕生。
/
女御徳子が高倉天皇の中宮となる。
/
東京地検が、予言者の飯野吉三郎を起訴する。
/
薩摩の平田増宗の軍が今帰仁(なきじん)に入る。
/
鎌倉の円覚寺で、坂本弁護士一家の納骨の法要が営まれる。
/
>
//
// //
//