//
阿部信行、没。77歳(誕生:明治8(1875)/11/24)。第37代首相。 / 海保孝・大和銀行頭取と森川敏雄・住友銀行頭取が記者会見し、どちらも合併の可能性を示唆する。 / 国有林野法が制定される。 / アメリカ・ニュージャージー州の連邦地方陪審が、ミノルタの自動焦点カメラは米ハネウェル社の特許侵害であるとして9635万ドルの賠償支払いを命令する。 / 横綱千代の富士が国民栄誉賞を授賞する。 / 太陽周期準回帰軌道の海洋観測衛星1号b「もも1号b」、アマチュア衛星第1号「ふじ2号」、伸展展開機能実験ペイロード「おりづる」が打ち上げられる。 / ジュネーブで行われた国連軍縮会議で中国が、旧日本軍の放置した化学兵器の処理責任について問題提起を行う。 / 日本労働同盟などが、ILOの脱退を求めて大会を開催する。 / 長谷川伸が47年振りに生母に再開し、名作「瞼の母」の上演・上映が禁止される。 / 海軍艦上雷撃機の1号機が完成する。 / >
//
// //
//