//
日活が、経営不振で本社社屋の売却を発表する。 / 鹿児島と宮崎で陸軍大演習が開始される。 / 救世軍の山室軍平に藍綬章が授与されることが決まる。 / 織田信長が比叡山延暦寺が朝倉義景を支援していることを怒り、延暦寺を焼打ちにする。死者は女子供をも含み3000から4000にものぼる。発端は1年前の石山本願寺の急襲。 / 八雲数枝、没。87歳(誕生:明治13(1880)/11/18)。孤児や遺児救済の社会事業家で、社会福祉法人因伯子供学園を創設した。 / 住友信託銀行と日本長期信用銀行が、翌年4月の合併をめざして交渉に入ることで合意する。 / 1月26日の帝銀事件の犯人として、画家の平沢貞通が逮捕される。 / 愛知電気鉄道が設立される。 / 津田塾大学の創始者で教育家の津田梅子が江戸牛込に誕生。 / 厚生省汚職事件で、東京地検特捜部が、岡光前事務次官を収賄罪で起訴する。茶谷滋・前埼玉県高齢者福祉課長と「彩福祉グループ」代表の小山博史も贈賄罪で追起訴される。 / >
//
// //
//