//
社民党の土井党首が、任期切れに伴う党首選挙に立候補する意向を表明する。 / アメリカとの折半出資で、横浜護謨製造が設立される。 / 大国屋光太夫がついに郷の土を踏むことができず、江戸の地で没。78歳(誕生:宝暦1(1751))。ロシア漂泊十余年の伊勢の白子の船頭。 / リマの日本大使公邸人質事件で救出された青木盛久駐ペルー大使が、首相官邸に橋本首相を訪ね、事件に経過を報告して謝罪する。 / 河村瑞賢が酒田に着く。 / 幕府が、徳川綱重を甲府に、徳川綱吉を館林に封じる。 / 大阪府の山田勇(横山ノック)知事が、木津信用組合に対し業務の一部を停止する命令を出したことを発表する。 / 橋本首相が、「女性のためのアジア平和国民基金」の原文兵衛理事長らと官邸で会い、元従軍慰安婦の人たちへ「心をこめておわびと反省の手紙を書く」とのべる。 / 国鉄が「フルムーン」を発売する。 / 大雪のため、猪苗代駅で列車が15時間立ち往生する。 / >
//
// //
//