//
スター引き抜き防止のため、松竹、東宝、大映、東映、新東宝が五社協定を結ぶ。 / 富士市のオウム真理教・ヘリコプター駐機場敷地内で、男性信者が焼身自殺をはかり重体となる(6月22日に死亡)。 / 北朝方が南朝の頼みとする越前の杣山勢5000騎を敗走させる。 / 石清水八幡宮の神輿が入洛し強訴する。 / 小泉セツ没。65歳(誕生:慶応4(1868)/02/04)。小泉八雲の妻。 / 日航がシベリア経由欧州線の自主運行を開始する。 / 伊勢国北伊勢で一揆が起こる。 / 徳川新之助(後の吉宗)が江戸で従五位下に叙せられる。 / 大阪市浪速区敷津の路上で、近くの市立敷津小学校3年生の女児(8)が首を刺されて殺害される。現場の近くに住むガラス施工業手伝いの白啓治(44)が逮捕される。 / 女御の徳川和子が中宮となる。 / >
//
// //
//