//
野村証券の利益供与事件で、副社長ら取締役15人が退任する。 / 第4回芦田小委員会で新憲法の二章、三章が審議される。 / 第1回ウエスタンカーニバルが日劇で開催され、ロカビリー旋風が吹き荒れる。 / 谷内六郎、没。59歳(誕生:大正10(1921)/12/02)。週刊新潮の表紙を長い間描いてきた画家。 / 陶芸家の河井寛次郎がミラノの国際工芸展でグランプリを受賞する。 / 日本初の婦人カメラ・クラブのLCCが創立となる。 / 日本蓄音器商会が、吹込み芸術家の著作権を譲り受け、複製レコードの排除に乗り出す。 / フランスの核実験再開に抗議して、日本の国会議員3人を含む各国の議員団を乗せた環境保護団体グリーンピースの抗議船「マキアス」がタヒチ島からムルロア環礁に向けて出発する。 / 鷹司殿が焼失する。 / 午前2時頃、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で、前日に東京・原宿を出発し、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていた乗員・乗客計41人が乗った夜行バスが崖下に転落、15名が死亡し、26人が負傷。バスの乗客は、東京の旅行会社が企画したスキーツアーの客だった。 / >
//
// //
//