//
貨幣新鋳造過剰のため、幕府が長州藩はじめ7藩に鋳造中止を命じる。 / 幕府が、武蔵国岩槻城主青山忠俊を上総国大多喜に流す。 / 木下藤吉郎秀吉が墨俣を本拠として斎藤竜興の軍勢を破る。 / 神田で、社会主義婦人グループが初の「国際婦人デー」集会を開催する。 / 労働省が「売春白書」を発表する。全国の売春婦は推定50万人。 / 細川高国、浦上村宗らが摂津国中島に出陣し、細川晴元を攻撃する。 / 新安保条約が発効する。岸信介首相が退陣を表明する。 / 東京都杉並区の不動産会社社長宅に短銃を持った男が侵入し、お手伝いの女性を人質にする。約6時間後短銃を発射してお手伝いの女性を射殺する。捜査員が重傷を負い、自らも重体となる。 / 虫明亜呂無、没。67歳(誕生:大正12(1923)/09/11)。作家。 / 警視庁の新庁舎が竣工する。 / >
//
// //
//